メインコンテンツへスキップ

NewsPaper AD

ASIS

ヘッダー画像

ASISについて

大切な情報をより効果的・効率的にお届けするために

地図&統計データを多面的に活用した、GISエリアマーケティング支援システムです。
商圏と生活者をより的確に捉えることが可能になります!

ヘッダー画像

ASIS 5つのGOOD

約1,000項目に上るデータを搭載

全国各地の詳細なデジタルデータマップをベースに、国勢調査・住民基本台帳・商業統計など約1,000項目に上るデータを搭載。

データを抽出・加工が可能

市区町村・町丁字・販売店(全国紙および主要ブロック紙)・メッシュ(500m・1km)などの単位でデータを抽出・加工が可能。

顧客の分布状況もわかりやすく表現

貴社の顧客データ・販売データなどを利用し、自社の商圏内の顧客の分布状況や顧客レスポンスの分布状況もわかりやすく表現。

折込実施データとのROI検証・管理も可能

貴社の独自データなどと搭載の統計データを目的ごとに最適化し、全国各地の新聞販売店単位でランキング化。折込実施データとのROI検証・管理も可能。

A3からA0版までの紙に出力可能

作成後のマップはデータとして保存の他、A3からA0版までの紙に出力

ASISの利用事例紹介

CASE 01

流通大型単独店

宿駅のターミナルに隣接した百貨店Aにて、
顧客データの分析結果を基に配布エリア、配布部数の見直しを行う場合

  • 顧客分布の把握

    01

    顧客分布の把握

    店舗にて発行しているハウスカードの会員分布を地図上に表示します。

  • 顧客分布の特性把握

    02

    顧客分布の特性把握

    店舗を中心として会員データの70%が含まれるエリアを抽出します。この結果、半径約20kmに会員の70%が所在することが判明しました。

  • 配布エリアの設定

    03

    配布エリアの設定

    距離と分布を考慮し、主要路線に沿ってエリアを選定します。この結果、産経新聞、読売新聞、朝日新聞の3紙を使用して折込チラシを配布する場合、約50万部の折込エリアが設定されます。

  • 顧客分布の把握

    01

    顧客分布の把握

    店舗にて発行しているハウスカードの会員分布を地図上に表示します。

  • 顧客分布の特性把握

    02

    顧客分布の特性把握

    店舗を中心として会員データの70%が含まれるエリアを抽出します。この結果、半径約20kmに会員の70%が所在することが判明しました。

  • 配布エリアの設定

    03

    配布エリアの設定

    距離と分布を考慮し、主要路線に沿ってエリアを選定します。この結果、産経新聞、読売新聞、朝日新聞の3紙を使用して折込チラシを配布する場合、約50万部の折込エリアが設定されます。

<
<

CASE 02

流通小型チェーン店

大阪を中心にチェーン展開するドラッグストアSのチラシ配布エリアを、
ポイントカードの会員データと競合店の分布との相関をもとに見直しを行う場合

  • 現状配布エリアの確認

    01

    現状配布エリアの確認

    現状の折込配布エリアを確認します。半径2km圏内にて産経新聞・朝日新聞2紙を使用し、約50,000部を配布と想定します。

  • 競合店の把握

    02

    競合店の把握

    競合A店,B店,C店の分布を地図上に表示します。

  • 競合影響圏の検証

    03

    競合影響圏の検証

    ポイントカードの分布と町丁字目別の構成比をクラス分けして表示します。これにより店舗北東側の地区は競合店Bの影響を強く受け、顧客の誘引が難しいことが判明しました。

  • 配布エリアの設定

    04

    競合影響圏の検証

    検証結果から、競合店の影響を強く受ける北東側エリアをカットします。それに替わって今までチラシ配布エリア圏外であったが、ポイントカード会員の構成比が高い南西側のエリアを新たに追加しました。

  • 現状配布エリアの確認

    01

    現状配布エリアの確認

    現状の折込配布エリアを確認します。半径2km圏内にて産経新聞・朝日新聞2紙を使用し、約50,000部を配布と想定します。

  • 競合店の把握

    02

    競合店の把握

    競合A店,B店,C店の分布を地図上に表示します。

  • 競合影響圏の検証

    03

    競合影響圏の検証

    ポイントカードの分布と町丁字目別の構成比をクラス分けして表示します。これにより店舗北東側の地区は競合店Bの影響を強く受け、顧客の誘引が難しいことが判明しました。

  • 配布エリアの設定

    04

    配布エリアの設定

    検証結果から、競合店の影響を強く受ける北東側エリアをカットします。それに替わって今までチラシ配布エリア圏外であったが、ポイントカード会員の構成比が高い南西側のエリアを新たに追加しました。

<
<

CASE 03

無店舗

女性30代・40代をターゲットとする通販化粧品Yが全国展開を開始するにあたり、
40万部のチラシ配布地区の選定を行う場合

  • 顧客属性の分析

    01

    顧客属性の分析

    現状の折込配布エリアを確認します。半径2km圏内にて産経新聞・朝日新聞2紙を使用し、約50,000部を配布と想定します。

  • エリアの絞込み

    02

    エリアの絞込み

    選び出されたエリアで、さらにターゲット人口の比率を市区町村単位でクラス分けします。

  • 配布エリアの設定

    03

    配布エリアの設定

    ターゲットの分布比率が高い地区から、40万部のエリアを抽出し配布エリアとします。

  • レスポンスの検証

    04

    レスポンスの検証

    折込配布実施後、購入者の分布やレスポンス率の分析などを行い、次回配布プラン作成時の基礎資料として情報提供します。

  • 顧客属性の分析

    01

    顧客属性の分析

    一世帯あたりの通販化粧品月間購入額の平均を都道府県単位で偏差値化し、購入額の高い地区を割り出します。

  • エリアの絞込み

    02

    エリアの絞込み

    選び出されたエリアで、さらにターゲット人口の比率を市区町村単位でクラス分けします。

  • 配布エリアの設定

    03

    配布エリアの設定

    ターゲットの分布比率が高い地区から、40万部のエリアを抽出し配布エリアとします。

  • レスポンスの検証

    04

    レスポンスの検証

    折込配布実施後、購入者の分布やレスポンス率の分析などを行い、次回配布プラン作成時の基礎資料として情報提供します。

<
<

大切な情報をより効果的・効率的にお届けするために ASIS

地図&統計データを多面的に活用した、GISエリアマーケティング支援システムです。
商圏と生活者をより的確に捉えることが可能になります!

ASISの特徴